積水ハウス・アルミパネル外壁への塗装(御殿場市・S様邸)|静岡県沼津市・三島市・富士市の外壁塗装・屋根塗装専門店塗替え情報館
施工データ
工事内容 | 外壁塗装 屋根塗装 付帯物塗装(樋・軒天井・破風板・雨戸・庇・胴差・換気フード・フラワーボックス・基礎) 外構壁塗装 |
---|---|
リフォーム金額 | 120万円 |
リフォーム期間 | 21日間 |
外壁塗料 | SK水性セラミシリコン |
屋根塗料 | 日本ペイント パーフェクトベスト |
その他 | SK一液マイルドシリコン |
一言コメント
積水ハウスのお宅の塗替えをご検討され、来店してくださったS様。現場調査へと伺った際、アルミパネル外壁であることがわかり、外壁塗装の際には水性塗料を提案させていただきました。また、カラーベスト屋根の劣化状況を鑑みて下塗りを2回行わせて頂く事や、気にされていた外構壁の塗装も専用の塗料にて塗装をさせて頂く提案もさせて頂き、施工をさせて頂く運びになりました。完工時には、御希望のピンク色外壁の仕上がりにご満足して頂けました。
-
外壁塗装 高圧洗浄
外壁や屋根、外構壁に付着した汚れやカビ、コケなどを除去するために高圧洗浄を行いました。 -
外壁塗装 下地処理
高圧洗浄後にシーリングが必要な箇所は施工をしたり、くぎ頭に錆止め塗料を塗布したりする下地処理を行いました。 -
外壁塗装 下塗り
下地処理が終了後、上塗り塗料の密着性を高めるために下塗りを行いました。 -
外壁塗装 上塗り(2回)
最後に塗膜厚を確保するために上塗りを2回に分けて行いました。積水ハウスのアルミパネル外壁は、それ自体に熱を持ってしまい、塗膜が膨れることもあるため、その現象を最小限に抑えるために水性塗料を使用しました。ムラが出ないように丁寧に仕上げました。 -
屋根塗装 下地処理(写真・板金設置)
屋根も高圧洗浄後に下地処理を行いました。割れやズレがひどい箇所には板金を差し込み、雨漏り防止をしました。 -
屋根塗装 下塗り(2回)
下地処理が終了後、上塗り塗料の密着を高め、部材自体を強化するために下塗りを行いました。屋根材の劣化状況を考え、下塗りを2回行いました。 -
屋根塗装 上塗り(2回)
下塗り塗料を丁寧に塗布した後に、屋根の上塗りを開始しました。屋根も外壁同様2回塗りをしました。液だれ等に気を付けながら、カラーベストの重なり部分まですべて丁寧に塗装し、仕上げました。完了後に、屋根材同士が塗料でついている箇所をカッターナイフや皮すきで縁切りを行いました。 -
外構壁塗装 下地処理
高圧洗浄後に、外構壁も下地処理を行いました。ひび割れが多かったため、太いひび割れはUカット補修を行い、細い箇所はシーリング処理を施しました。 -
外構壁塗装 下塗り
上塗り塗料の密着を高めるために、外構壁専用の下塗り塗料を塗布しました。 -
外構壁塗装 上塗り(2回)
下塗り塗料を塗布した後、上塗りを2回行いました。塗膜厚を確保し、補修跡がなるべく目立たないような塗装を丁寧に行いました。