スレート屋根に遮熱断熱塗料ガイナを使用し、快適空間の実現(三島市・N様邸)|静岡県沼津市・三島市・富士市の外壁塗装・屋根塗装専門店塗替え情報館
施工データ
工事内容 | 屋根塗装、破風板塗装、バルコニー防水、外壁目地シーリング工事 |
---|---|
リフォーム金額 | 73万円(税込み) |
リフォーム期間 | 18日間 |
屋根塗料 | 日進産業ガイナ、ニッペファイン浸透シーラー |
その他 | IPライトプルーフウレタン |
一言コメント
経年劣化による屋根の退色を解消するために屋根塗装を行いました。同時に屋根および下屋が大きく、室内の暑さを解消するために遮熱・断熱塗料を塗布することになりました。高圧洗浄・下地処理をした後、上塗り塗料の密着性を高めるために下塗りを2回行いました。完成時は以前の色よりも明るい色となったうえ、遮熱・断熱塗料の成果が出る、室内温度の減少に成功しました。
-
屋根塗装 下地処理
高圧洗浄後、補修や棟部分の鉄部下地処理を行い、塗料が浸透しやすいように処理をします。 -
屋根塗装 棟 錆止め
棟の鉄部に錆止めを丁寧に塗布します。 -
屋根塗装 下塗り
全体的に下塗りを行い、上塗りの密着性を高めていきます。また、屋根材に上塗り塗料が浸透しないように保護します。 -
屋根塗装 タスペーサー取付
毛細管現象による水の侵入を最小限に防ぐため、タスペーサーを取り付けます。 -
屋根塗装 上塗り(2回)
全体的に上塗りを2回行い、きれいに仕上げていきます。 -
付帯塗装 バルコニー防水工事 格子廻りシーリング
バルコニーに付帯する格子廻りをシーリングで防水工事を行います。 -
付帯塗装 バルコニー防水工事 下地処理
クラックや溝をシーリングで埋める下地処理を行い、防水につなげます。 -
付帯塗装 バルコニー防水工事 下塗り
下地処理後に下塗りを行い、防水塗料の密着性を高めます。 -
付帯塗装 バルコニー防水工事 上塗り
防水塗料を中塗り、上塗りと2回にかけて全面的に塗ることで、防水効果をより強固にします。 -
付帯塗装 破風板塗装
破風板も下地処理後、上塗りを2回行い、きれいに仕上げていきます。